2019.03.28 Thu
高級炊飯器で炊いた“絶品ごはん”が主役のレストラン!「象印食堂」で創業100年の集大成を体感せよ!
“食卓の主役はおかず”なんて誰が決めたの?
ごはんが主役でもいいでしょう?
昨年の秋に大阪・難波にオープンした「象印食堂」。
ここは2018年に創業100年を迎えた象印マホービンが手掛ける初の飲食店。
「おいしいごはんが、ここにある。」をコンセプトに、
100年の集大成として作り上げた炊飯ジャー「炎舞炊き」で炊いたごはんを好きなだけ食べることができる、ごはんが主役のレストランなんです。
これまでの炊飯器と違い、揺らぐ炎をイメージして作られた炊飯ジャーは、3つのコイルを使用しています。なんと、市場価格は約10万円!
炊飯器といってもピンからキリまでありますが、基本的な炊飯器の相場が1~3万円なことを思えば、圧倒的に高級な炊飯器…!
味が気にならないわけがない…!
ということで台湾人のSENKAが実食リポートしてきましたよ!
今回はランチメニューで一番人気、「象印御膳」をチョイス。
象印御膳(白木膳) 1,600円
主菜を4種類から選べて、おかずも充実!更にご飯がお茶碗2杯で付いてくるのでご飯の食べ比べができるおトクなセットです。
ご飯の食べ比べ?と思ったあなた、こちらの象印食堂ではなんと!
・普通炊き
・炊き分け しゃっきり/もっちり
(※時期等によりどちらかに変わります、取材時はもっちりでした)
・健康応援米
と様々な炊き方でご飯を用意してくれてるんです。
どのご飯をどれだけ食べても自由。食べ放題!これは嬉しい。
色々な炊き方を食べ比べてみました。
「おいしい!」
「普通炊きはしっかりした感じ。それぞれの粒が引き立ってる!もっちりは、芯まで柔らかい。ふっくらした炊きあがりです。
どちらも、噛めば噛むほどご飯の香りと甘さが徐々に口の中で広がります。
健康米は、玄米やあわが入っているから、プチプチした食感が楽しい!」
完食、破顔するほどおいしい模様。私もおなかがすいてきた…
ランチメニューは他にも鯛茶漬け御膳や、おかずが5品ついた花籠御膳なども。
夜も様々なメニューがありますが、どれもごはんはおかわり自由で、「ごはんに合うおかず」がセットになっているのがうれしいところ。
ごはんってやっぱりとってもおいしい。
ほんわか香る甘い香りと、つやつやしたその姿を思い浮かべるだけで、んーーー!食べたい!って食欲がむくむく。
今日はおいしいごはんを食べに、象印食堂に行ってみませんか?

投稿者KAPPA(日本)
- SHOP INFORMATION
象印食堂
- 場所
〒542-0076 大阪市中央区難波五丁目1番60号 なんばスカイオ6階
- 電話番号
06-6568-9804
- 営業時間
昼 11:00~15:00(L.O.14:00)夜 17:00~22:00(L.O.21:00)
- 定休日
なんばスカイオの定休日に準ずる
- Webhttps://www.zojirushisyokudo.com/