2018.05.25 Fri
大阪来たら、たこ焼き食うついでに「たこ焼き器」もいかが??
台湾人リポーターの彼女が日本に来てビックリしたのは、いろいろな種類の卓上調理器があること。
「とても便利で、どんなシーンでも大変役に立ちます」
そう、これがあれば、普段の料理だけではなく、みんなで一つのテーブルに集まって出来立ての料理を楽しむことができるんです。すごく便利ですよね。
わたしは現在、一人暮らしをしているのですが、家には卓上調理器がなくて、友達と鍋パとか餃子パーティーをするときにそれはもう本当に不便です。いま3番目くらいにほしいものが卓上調理器です。ほんまに。
リポーターは、電気鍋やチョコレートフォンデュ器、串カツマシーンなど、様々な卓上調理器を見て回りました。そして今回は、たこ焼きパーティー、通称「たこパ」をするために、たこ焼き器を購入!
たこパは専用の機械がないとできません。だから、ホームパーティーのためにまず買うならたこ焼き器だと思います。正解!
手慣れた様子でたこ焼きを作るリポーター。ひっくり返すのもとても上手です。
たこ焼きの作り方は動画内で紹介しています。ぜひ参考にしてみてくださいね!
また、タコだけじゃなくてウインナーも具材にしたり、こうした変わり種が作れるのもおうちならでは。わたしは、こんにゃくやキムチ、チーズを入れるのが好きです。
この動画見てたら、たこ焼きが食べたくなったなぁ…
(後日、同僚と集まってたこパを開催しました!エビやチーズも入れて楽しかったです。)
みなさんは何を入れて食べるのが好きですか?

投稿者KAPPA(日本)