2020.04.16 Thu
マスクに困ってる方必見!日本の万能「手ぬぐい」はマスクにも大変身
新型コロナの影響で、マスク不足に悩まされている方がとても多いですよね。
ドラッグストアやコンビニにも全然入荷されず、一時は買い占め・転売が問題にもなりました。
でも、そんな問題を解決しようといろいろなアイデアを発信してくれる方々も沢山います。
先日中国人リポーターは、SNSでこの動画を発見しました。
これは手ぬぐいを製造しているメーカーが、手ぬぐいを新たに縫うことなくそのままマスクとして活用する方法を提案してくれています。
医学的なマスク程の機能はありませんが、それでもマスクがない方へ最低限の安心と手軽さ、マナーやエチケットを果たすには十分です。
この「手ぬぐい」を利用するという点にも中国人リポーターはとても感心したみたい。それはなぜかというと…
日本の手ぬぐいが万能すぎる!という点。
身体や食器を拭くのはもちろんのこと、贈り物を包むラッピングのような使い方もできたり、
この投稿をInstagramで見る
ティッシュカバーやボトルカバーにもできたり、
この投稿をInstagramで見る
更には、スカーフ風にアレンジしてファッションにもなったり
この投稿をInstagramで見る
そして今回のマスクとしての活用法。
万能すぎる…!!
そこで、この手ぬぐいマスクを提案された「にじゆら」さんの生産工場に突撃取材に行ってくれました!
中国人リポーターらがつけているこれこそが、まさに手ぬぐいマスク。オシャレですよね!
これを解くとただの手ぬぐいに戻るというから驚き。
実は、手ぬぐいを縫製してちゃんとマスクにした製品も販売されています。
この投稿をInstagramで見る
代表の中尾さんに、この手ぬぐいマスクを作ったきっかけを伺いました。
もともと中尾さん自身が花粉症で、同じ症状で困っている方に向けて作り始めたものの、
今は新型コロナによるマスク不足で花粉症対策で必要だった方にもマスクが確保できない。そこで、今こそ沢山作っていかねばならないと決意されたのだそう。
世の中の役に立ちたいという使命感、そして世の中の情勢に柔軟に迅速に対応できる企業体制に感動です…!
手ぬぐいと手ぬぐいマスクは「にじゆら」オンラインショップで購入できるので、ぜひ興味のある方は利用してみて下さいね!
動画では、手ぬぐいの生産工程も覗かせていただきました。
「注染」という染め方が独特で面白い!
その模様は動画で詳しく紹介していますのでチェックしてみてくださいね!

投稿者KENT(日本)
- SHOP INFORMATION
染工場 株式会社 ナカニ
- 場所
大阪府堺市中区毛穴町338-6
- 電話番号
072-271-1294
- Webhttps://nijiyura.com/