2018.05.25 Fri
シンプルだからこそ出汁とコシで勝負!安くて美味い日本のうどんに舌鼓!
おうどん屋さんでアルバイトをしていたくらいには、わたしは、おうどんが好きです。
だから、台湾人リポーターの彼女が、おうどんをおいしいって言ってくれたの、とっても嬉しかったんです。
やってきたのは大阪・福島にある「讃岐うどん 満天」さん!
今日は、台湾と日本のうどんの違いを教えてもらいましょう。
うどんは日本食だから、台湾で出てくるものも、日本のものとそんなに変わらないのかな、と思っていたら、違うところが結構あるみたい。
まずは味付け。
「シンプルなのにこんなにおいしくなるなんてすごい!」
台湾のおうどんは、元からお出汁にお野菜や海鮮が入っているそうです。
日本では、かつおと昆布のお出汁のみで、具材が入っていないものが主流。麺や具をおいしくいただくというより、お出汁を楽しむためにおうどんを食べていると言ってもいいかもしれません。
というか、お出汁がおいしいことで、より具材を美味しく食べられるから、お出汁こそおうどんのカナメかもしれません。
続いて食感にも違いが。
台湾では「Q」という文字をよく見かけますが、これは「弾力のある食感」をあらわす言葉です。タピオカを代表に、台湾で人気の食感なんだとか。
台湾のうどんと日本のうどんの食感の違いはわからないけれど、讃岐うどんが台湾人の口に合うのは、うどんにコシがあって、しっかり弾力があるからなのかもしれませんね。
海外から旅行しに来た方は、日本のセルフサービス式のうどん屋さんは注文方法がかわらず戸惑ってしまうかもしれません。そんな時はぜひ、この動画を見てみてください!
リポーターの丁寧な注文の方法やマナーを見ることができますよ!

投稿者KAPPA(日本)
- SHOP INFORMATION
満天酒場 福島店
- 場所
〒553-0003大阪府大阪市福島区福島5-8-14 吉紹ビル1F
- 電話番号
06-6455-2661
- 営業時間
昼 11:00〜14:30 夜 17:30〜24:00
- Webhttps://www.muginoho.com/