2018.08.07 Tue
シンプルイズベスト!究極の卵料理「TKG(卵かけご飯)」をどう楽しむ?
オムライス、だし巻き、カルボナーラ、天津飯。
数ある料理方法の中で、日本の究極の卵料理といえばやっぱり、卵かけごはん!
通称「TKG」!!!!!
卵かけご飯は「ごはんに卵と醤油をかけて食べるだけ」というシンプルな料理。それゆえに、それぞれの素材の味をシンプルに味わうことができます。
今回はその中でも、「卵」そして「醤油」にこだわった2つのお店をご紹介!
こだわり卵編
まずは、日本橋にある卵かけごはん専門店!地下鉄堺筋線 恵美須町駅 1-B出口から徒歩約1分。住宅街のど真ん中。しかも、看板はありません。
目印は外観のこの卵かけごはんの写真です。
「卵とごはんのおいしさをシンプルに味わってほしい」
そう語る店主の思いから生まれた「美味卵(びみう)」では、6種類のこだわり卵の中から好きなものを選んで、卵かけご飯を楽しむことができます。
今回は、500円セットの中から「桜がんこ村」を。
卵の追加もできるということで、「蘭王」を選びました。この4つの卵は、600円セットで選ぶことができます。
殻の色からも違いますが、割ってももちろん色が違います。蘭王なんて、黄色というよりもはやオレンジ色の黄身!
「桜がんこ村は、味が爽やか。蘭王はすごく濃厚。」
たかが卵。されど卵。卵なんてどれも同じだろうって思ってたけど、こんな違いを見せつけられたらぐうの音も出ない…。
こだわり醤油編
最近は卵かけごはん専用のお醤油も登場していますが、どうせなら自分でどんなお醤油があうか試してみたくないですか?
そんな方には、こちらのお店はいかがでしょう。
JR東西線北新地駅から徒歩5分にあるそのお店は、「フルートフルート」。
美味しいシャンパンと日本各地のお醤油を使った料理が楽しめるこちらのお店の卵かけごはんはこちら!
「日本一!めんどくさいけどテンションの上がる卵かけご飯」と題される卵かけごはんのポイントは、様々な醤油を使って卵がけごはんが楽しめること。
スプーンで一口ずつごはんをすくい、そこにお好みの醤油をちょろりとたらしていただきます。これまたお醤油の違いに驚かされること間違いなし!
美味卵では卵の違いを、そしてフルートフルートでは、お醤油の違いを。
いろいろな楽しみ方ができるのが卵かけごはんの奥の深さ!
あなたはどんな楽しみ方をしますか?

投稿者KAPPA(日本)
- SHOP INFORMATION
卵かけ御飯専門店 美味卯(びみう)
- 場所
大阪市浪速区日本橋5丁目15-2 1F
- 電話番号
06-6599-8829
- 営業時間
平日:11:30-14:30(L.O.14:00) 土曜:11:30-14:30(L.O.14:00) 18:00-21:30(L.O.21:00) 日曜:11:30-15:00(L.O.14:30)
- 定休日
火曜
- Webhttps://bimiu.jp/
- SHOP INFORMATION
シャンパン&醤油Bar フルートフルート
- 場所
大阪市北区曽根崎新地1-2-3 谷安セジエムビルB1
- 電話番号
06-6347-1900
- 営業時間
18:00-26:00(L.O)
- 定休日
日曜・祝日
- Webhttps://www.anjou.co.jp/shop/fluteflute/