2019.11.14 Thu
“神戸の台所”東山商店街でブラブラ食べ歩き!
大好評の商店街シリーズ!
今回は超ローカルな商店街をご紹介したいと思います。
兵庫県・神戸市の「東山商店街」
ここは“神戸の台所”と呼ばれているんですよ!
それは、地元の人が毎日食材などを買いに訪れる場所、地元の家庭の台所を支えている商店街だからなのです。
取材当日も私たち以外に、他の外国人が全く見当たりませんでした。
地元の人よく来るので商品の値段がすごくリーズナブル!
たとえば…見て!
こんなデカいうなぎが、たったの1300円!
さ~て、この商店街で今回訪れたお店をいくつかピックアップして紹介しますね!
丸八蒲鉾
こちらは商店街入り口近くにあるかまぼこ屋さん。
種類が豊富!
皆さんにぜひ食べてほしいのはこの「紅ショウガ天(税込110円)」。
紅ショウガはショウガを梅酢に漬けた漬物の一種。
関西人は紅ショウガが本当に大好き!焼きそば、お好み焼き、たこ焼き、チャーハン…などの料理の横によく添えられてますよね!
ショウガとすり身が一緒に練られることでショウガの嫌な辛みがなくなり甘味とショウガの香りがふわ~っと広がる!これはおいしい!
原商店
こちらは豆腐店。
創業64年で地元で人気があるお店です。全てお店で手作り!
このように水槽に入れる販売スタイルは今ではなかなか見られません。
店員さんオススメはこちらの「寄せ豆腐(税込260円)」
水に浸かってないので、大豆の味がとても濃厚!食感がきめ細かくとろけます。そして甘い!
地元の人はこれにオリーブオイルやお塩をかけて食べるんですって。はちみつをかけて食べるのもイイみたいですよ!
なるほど、なるほど!こう言う食べ方もありますね…φ(._.)メモメモ
商店街の皆さんは本当に親切で優しい人ばっかり。
和菓子店のお母さんはすごく丁寧に和菓子について色々を教えてくれました。
和菓子司 橘屋
どれも色鮮やかでとても上品!
季節や行事に合わせた色んな和菓子があるので一年中楽しめますよね。
いかがでしたか?今回紹介したもの以外にも
超~~特濃の豆乳や、
焼きたてのするめいかなどを食べましたよ。
もっと東山商店街のことを知りたいなら、続きは動画をどうぞ♡

投稿者SENKA(台湾)
- SHOP INFORMATION
丸八蒲鉾 ミナイチ店
- 場所
兵庫県神戸市兵庫区荒田町22-101
- 電話番号
078-521-6739
- 営業時間
9:00~18:00
- 定休日
火曜日・日曜日
- SHOP INFORMATION
とうふ屋 原商店
- 場所
兵庫県神戸市兵庫区東山町1丁目1−12
- 電話番号
078-511-1616
- 営業時間
9:00~18:30
- 定休日
日曜、祝日の月曜
- SHOP INFORMATION
和菓子司 橘屋
- 場所
兵庫県神戸市兵庫区東山町2-1-10
- 電話番号
078-511-1633
- 営業時間
9:00~18:00
- 定休日
年始・お盆明け