2020.05.12 Tue
外国人必見!日本の「つけ麺」の食べ方はこんなに面白いのだ!
外国人に大人気の日本のグルメの一つ「ラーメン」。
でも「つけ麺」はまだ聞いたことない外国人も多いみたい。
インドネシア出身の私は日本に来てこの「つけ麺」に出合い、見事にハマってしまいました!
今ではいろんなつけ麺のお店に食べに行ったりしています。
日本ではメジャーなグルメで、いろんなところにつけ麺の名店がありますよ。でもラーメンとはまた違う見た目なので、初めての方は食べ方が分からないですよね。
私も実はその一人でした。
ということで、今回は私がオススメの名店「つけ麺四代目みさわ」をご紹介。
つけ麺の楽しい食べ方もお教えします。
こちらのお店は、大阪メトロ・本町駅すぐの商店街内にあります。
お店に入ると、こんな機械が。
これは自動券売機。日本のラーメン屋さんはこのように事前に食べたいメニューのチケットを買うシステムが多いです。
オススメは「みさわの味玉つけ麺」!
今回はこちらを注文しました。
店内はカウンター席とテーブル席。
つけ麺が来ました!こんな感じで麺とスープが分かれているんです。
麺が冷たく、スープは温かいです。
ここからがみさわ流のつけ麺の食べ方!
まず、麺と一緒にでてきた刻んだ玉ねぎをスープに入れます。
そして麺を取ったらスープにしっかり浸して、そして食べます。
豚骨や魚ベースのスープの味が麺とよく絡んで美味しい!刻みたまねぎの食感もいいアクセント!
外国人のお客さんは何も知らなくて、麺の上からスープ全部かけて食べてしまう人がよくいるんだとか。
それじゃあ「つけ麺」じゃなくて「ぶっかけ麺」になってしまいますね!
さて、お次はスダチを麺の方に絞ります。すると、麺が少し酸味がでて香りが豊かに!
見事な味変を楽しめます。なんか唐揚げとレモンの相性と少し似てますね!
味玉とチャーシューのトッピングもお忘れなく!スープに一緒に浸してたべちゃいます。
チャーシューは一旦バーナーで炙っているので香ばしくとても柔らかいです。
更に味変を楽しみたい方は、みさわ自家製の「黒七味」。
辛いのが大好きな私はこの黒七味が大好き!ピリッとしたい方におススメです!
何度も麺をスープに浸しているうちに、スープも冷めちゃいます。
そんなときはこれを注文しましょう。
「焼き石」!
れんげに入った小さな石ですが、アッツアツ!
スープにちょっと浸すだけでグツグツ煮えたぎるくらいに熱くなります。
ちなみに「焼き石」は無料なので絶対にやってみてくださいね、でもヤケドに注意!
麺を最後まで食べきったら、終了…ではないんです!最後の最後、ここも外国人が見落としがちなポイント。
残ったスープはもちろん最後まで飲めるんですが、つけ麺のスープってとっても濃い!
無理やり飲んじゃう?
いやいや!スープ用のだしがちゃんと用意されてるんです!こちらも無料です。
このだしをスープに入れて飲みやすく薄めて最後まで飲み切る!これが1つのつけ麺の文化ですよ。
いかがですか?
つけ麺って、途中で食べ方や味を変えることで楽しくなるエンターテイメントのような料理でしょ?
しかも店によってオススメの食べ方が違ったりしてそこも面白い!
メニューに食べ方が書いていたりしますが、もし外国人の方で言葉が分からなかったら思い切って店員さんに聞いてみましょう!
きっとやさしく教えてくれます。
動画ではより詳しくつけ麺の食べ方を紹介していますので、そちらも見てみてね!
[投稿者:KCHOW(インドネシア)]

投稿者KENT(日本)
- SHOP INFORMATION
つけ麺四代目みさわ
- 場所
〒541-0054 大阪市中央区南本町3-6-1 ファラン船場心斎橋ビル1F
- 電話番号
06-6281-3380
- 営業時間
11:00~20:00(アルコール19:00L.O. フード、ドリンク 19:30L.O.)
- Webhttps://smile-c.co.jp/misawa/