2020.01.09 Thu
日本の風呂文化を楽しむなら「スパ銭」より「銭湯」!オススメ銭湯3選
今では外国人にも日本のお風呂文化を楽しめる観光スポットとしても人気の「銭湯」。
特に「スーパー銭湯(通称:スパ銭)」は、様々なお風呂の種類があって設備が充実、また岩盤浴や食事処なども併設していて1日中楽しめるアミューズメントパークのような場所。
そうそう、「銭湯」と「スパ銭」の違いってわかりますか?
しっかり説明すると長くなってしまうので簡単にポイントを挙げておきます!
・銭湯は地域に密着し古くからやっている所が多い ・銭湯のほうが入浴料金が安い ・銭湯は基本タトゥーOKの所が多い
以上のポイントを踏まえて…外国人の方にはやっぱり「銭湯」がオススメ!そこで今回はソーファニーオススメのレトロな銭湯を3つチョイスしました!
万代湯
こちらは以前記事でも紹介した、創業70年のレトロ銭湯。入浴料は大人450円。安い!
外観から内装から備品まで、全てが本当にレトロなので昔の日本の銭湯を楽しむならココが最適!
体重計なんて、かなりの年代物。だって重さの単位が「貫」ですよ?
今の日本でその単位使っている人見たことない!
などなど、万代湯の詳細は紹介記事を見てくださいね。
五色の湯
この投稿をInstagramで見る
こちらは豊中市にある銭湯ですが、なんと24時間営業!
露天風呂などバラエティ溢れるお風呂がいろいろあって、まるでスーパー銭湯?と思うほどの充実度ですが、入浴料は、たったの450円(大人)。
しかも、お食事処まであって、そこも24時間やってます。
この投稿をInstagramで見る
お風呂上がりのソフトクリームなんて最高。他の料理も安くて美味い!コスパ最高の銭湯です。
八坂温泉
こちらも以前ビックリ日本でも紹介した、大阪市・福島区にある銭湯。創業80年を超える老舗の銭湯です。
入浴料は大人440円。
実はこのあたりは松下電器(現Panasonic)の創業者である松下幸之助の創業の地で、彼もこの銭湯に通っていたそう!
脱衣所にはレトロなマッサージチェアも。
注目は、電気風呂!
人体に影響がない微弱電流をお湯を通して体内に流して、血行を促進してくれます。これが結構ビリビリッときますが、絶妙な痛気持ちよさ…。
でも、中国人リポーターはまだ慣れていないのでキツかったみたい。悶絶する様子はぜひ動画でご覧ください。
さて銭湯では、お風呂からあがってすっきりした後に、定番の行動があります。
それは、腰に手を当てて、瓶の牛乳(もしくはコーヒー牛乳)をグイッと一気飲みすること!
「ぷはぁ~っ!気持ちいい!」ってなりますよ。これぞジャパニーズ銭湯スタイル!ぜひ真似てみてくださいね!

投稿者KENT(日本)
- SHOP INFORMATION
万代湯
- 場所
大阪府大阪市住吉区万代6丁目9-26
- 電話番号
06-6672-0071
- 営業時間
15:30~23:30
- 定休日
金曜日
- SHOP INFORMATION
五色の湯
- 場所
大阪府豊中市庄内栄町3-24-10
- 電話番号
06-6331-4126
- 営業時間
24時間営業
- 定休日
月曜日の朝6~11時
- Webhttp://www.goshiki.co.jp/
- SHOP INFORMATION
八坂温泉
- 場所
〒553-0007 大阪府大阪市福島区大開2丁目8−21
- 電話番号
06-6461-0255
- 営業時間
14:00 〜 25:00
- 定休日
第2・第4木曜日(7月・8月は無休)